侍J歴代メンバー
五輪予選後にプロ入りするか、オリンピックを目指すかの選択を迫られる。
スペインて開催された野球の国際大会。バルセロナ五輪があるので。
駒澤大学OBとしては若田部健一代表入りに、フフフ。
ロッテ定詰雅彦が、座ったまま二盗を刺したのを見た。
与田と野茂がいる日本代表。
パンチ佐藤招集。
新世代野球日本代表。
野茂英雄、現る!
現侍ジャパン・守備走塁コーチ清水雅治がいる。
長嶋一茂がいるけど、ざわつくわけでもない。
いわば、侍ジャパン大学代表なのだが、どうでもいいが、投手に西岡剛という選手が。
1985年、日本代表ブルーハーツ。という歌詞の曲があったが、色々あった年だ。
本西厚博は外野の名手、というイメージが強いが、そういえば内野手だった。
ロス五輪とはかなり違う代表チーム。
アジア予選で出場を逃すも、色々あって出場できたオリンピック。
公開競技だが、野球界初のオリンピック出場を賭けたアジア選手権。でも。
青島健太、懐かしいな。
球道くんこと、中西清起がいる日本代表。リッカーはミシンメーカーである。
原辰徳と石毛宏典の三遊間だとしたら、気持ちが熱くなるね。
石毛宏典がいる日本代表。
元日本代表・落合博満。
2大会連続でWBC日本代表コーチを努めた高代延博がいるよ。
WBCにその座を奪われたのがワールドカップ。
インターコンチネンタルカップは、今のプレミア12のような大会である。
佐藤義則と中尾孝義がいる日本代表。
記念すべき、インターコンチネンタルカップの第1回大会。
まだまだ、投手陣が少ない日本代表。
捕手一人体制。
山中正竹に、佐々木恭介もいる日本代表。
バルセロナ五輪野球日本代表監督の山中正竹が現役。という時代。