くたばれコロナ!とりあえず小さくたって大声で叫ばなければ気がすまぬ。昨日も今日も。
もちろん、なにもかも同じというわけではないけれど、緊急事態宣言前の日々を奪還しつつある昨今。電車の混雑まで復活したのは嫌だな。朝の電車だけは空いたままでいてほしかった。というか、今までどんなふうに生きていたっけ?うまくやっていたっけ?これからどうするつもりだった?とかそんなふうに、何かを忘れたり。でも決して悪気があるわけじゃない。あなたとの約束を忘れたって、あなたのやさしさまでをも忘れたわけじゃない。
というわけで野球日本代表、山本ジャパン、すなわち侍ジャパンの歴代ユニフォーム、レプリカユニフォームである。今日も2013WBCのユニフォームだが、この2013WBCユニフォームを巡るジャーニーも今日がファイナルである。
2013WBCのレプリカユニフォーム、ビジター用。前回同様にハイグレード版、すなわちWBC仕様のレプリカユニフォームである。
なんでもそうだが、慣れると気にならなくなるのである。住めば都である。ビミョー、なんて思ってたけど、やっぱなんかいいかも、などと考えを改める柔軟さは君の日々をもっともっと楽しくするだろう。
でも短命に終わったレターだよ。
右袖に日の丸。プリントの日の丸はやはり気持ちが萎える。
背襟のWBC大会ロゴマーク。これは刺繍である。
4種類のレプリカユニフォームを買うはめになった事情はすでに書いた。まあ場合によってはレプリカとプロコレをホーム用とビジター用で計4種類買うこともあるが、やはりプロコレはそんなには買わない。で、基本的にはライオンズから選出された代表選手のユニフォームを買うわけだが、今回のWBCでは涌井、牧田、炭谷の3人しか選ばれなかった。イチロー、松坂もいない。山本浩二監督は買う気になれないし、どうしようか悩んだところで松井稼頭央にしたわけである。元ライオンズである。いいじゃないか。
左がハイグレードレプリカ、右が通常レプリカである。共にレプリカだがやはり再現度が違う。ハイグレードは肩から脇にかけての甲冑をイメージした模様が再現されている。細かい!流石はハイグレードである。もちろんハイグレードは凄いが、それをアッピールしたいわけじゃない。通常レプリカの絶妙な抜き加減こそが素晴らしい。レプリカ愛とはそういうものだ。だが今回のハイグレードレプリカはプロコレは高くて買う気はしないが、そこそこ安くてそれなりに質のいいレプリカはありませんかね?っていう我儘な御仁には丁度よかろう。
一人一人がそれぞれの場所で踏ん張るんだ!がんばらない!怠けないこと!
そんな感じで。