侍ジャパンと、ユニフォームと

野球日本代表、すなわち侍ジャパンのユニフォームなどに関する二、三の事柄。日本代表ネタ、国際大会ネタがないときは野球カードでつなぎます。お許しを。

【侍ジャパンの歴代二塁手列伝!】

f:id:wataridori73:20221117233725j:image

 

久しぶりの侍ジャパン歴代まとめシリーズ。

今回は野球日本代表、すなわち侍ジャパンの歴代セカンドをまとめてみた。人材不足の時代から、豊穣の時代へと極端な変化を経てきた珍しいポジションである。

いつも通り、今回もロス五輪以降の主要国際大会を対象にしている。

 

⬇️侍J歴代メンバー検索はコチラ

侍ジャパン歴代メンバー 年代順リスト

 

 

                           🔽Contents🔽

 

 

 

 

1984ロス五輪

正田耕三(新日鉄広畑➡広島東洋C)

5試合 15打数6安打 2打点 打率.400 

 

5年連続ゴールデングラブ賞を受賞した守備力だけでなく、プロ入り後2度の首位打者に輝いた打撃センスもオリンピックですでに証明されていたわけである。

さらには4本の二塁打、延長となった台湾戦での激走など足でもセンスを見せつけた。侍ジャパンの黎明期を象徴するような二塁手である。

 

 

1988ソウル五輪

小川博文(プリンスホテル➡オリックスB)

5試合 19打数 7安打 1打点 打率.368 

 

プロ入り後は遊撃手にコンバートされ、さらには内野のオールラウンダーとして活躍したが、アマ時代は二塁手で輝いた。

オリンピックには全試合スタメン出場し、堅実な二塁守備で2大会連続決勝進出を支えた。

 

 

1992バルセロナ五輪

大島公一(日本生命➡近鉄B)

8試合 29打数 9安打 6打点 打率.310 

 

予選リーグ第4戦のドミニカ共和国戦以外の全試合で1番セカンドでスタメン出場を果たした。

予選リーグ第3戦まではノーヒットだったが、三位決定戦のアメリカ戦では3安打4打点と爆発し銅メダル獲得に貢献している。

余談だが、法政二高で春の選抜に出場したが、2回戦でソウル五輪代表の小川博文擁する拓大紅陵に敗れている。

 

 

1996アトランタ五輪

今岡誠(東洋大➡阪神T)

9試合 23打数 10安打 7打点 打率.435 

 

このときの日本代表には今岡誠、井口忠仁、福留孝介というとんでもない三人が遊撃手として代表入りしているが、正遊撃手を勝ち取ったのは井口忠仁であった。

予選リーグ第3戦までは三菱自動車川崎の桑元孝雄がセカンドを守ったが、第4戦のアメリカ戦からは今岡がスタメンに定着した。今岡と井口の二遊間、三塁に福留孝介という布陣となった。

 

 

 

 

 

2000シドニー五輪

平馬淳(東芝)

9試合 28打数 6安打 1打点 打率.214 

 

松坂大輔と古田敦也のバッテリーで話題となったシドニー五輪アジア地区予選の台湾戦でサヨナラヒットを打ち全国的に有名になった。

チームでは主にショートにサードを守っていたが、オリンピックでは沖原佳典がショートを守り平馬はセカンドを守った。

 

 

2003アジア地区予選

宮本慎也(ヤクルトS)

3試合 14打数 7安打 5打点 .500

 

日本代表二塁手不足問題は解決されず、まだつづいている。このときの代表チームに選出された内野手には二塁手はおらず、松井稼頭央、井端弘和、二岡智宏、宮本慎也と、小笠原道大以外は遊撃手のみであった。

大会ではショート松井稼頭央、セカンド宮本慎也、サード二岡智宏という布陣だった。

「一生懸命やって、負けで済まされるような大会ではない」という重圧のなかで主将も任され、たった三試合で「野球人生のすべてが出た」と語った宮本慎也。堂々のMVPである。

 

 

2004アテネ五輪

藤本敦士(阪神T)

9試合 29打数 8安打 4打点 打率.276  

 

所属チームでは鳥谷敬がレギュラーとなってからはセカンドにコンバートされたが、代表招集時はやはりショートを守っていた。

アテネ五輪では福留孝介と並んで全試合フルイニング出場を果たした。地味ながら犠打など堅実なプレーでチームを支えた。オランダ戦ではホームランも打っている。

 

 

2006WBC

西岡剛(千葉ロッテM)

8試合 31打数 11安打 8打点 打率.355 

 

所属チームには小坂誠がいたため、セカンドとショートを両方守っていた。大会前年はセカンドでゴールデングラブ、ショートでベストナインを受賞している。代表ではショートに川崎宗則がいたためセカンドについた。

チーム最年少ながら1次ラウンド開幕戦である中国戦から大爆発で、チームに勢いをもたらした。また、2次ラウンドのアメリカ戦におこる世紀の大誤審のタッチアップのランナーである。

 

 

2007アジア地区予選

西岡剛(千葉ロッテM)

3試合 14打数 4安打 打率.286 

 

前年のWBCにつづいて、川崎宗則との二遊間コンビである。この2大会のみのコンビだが、野球ファンには強烈な印象を残し、一時代を築いたと言えるだろう。

大一番の韓国戦ではノーヒットだったが、五輪切符をかけた台湾戦では勝ち越しにつながるヒットを放った。

 

 

2008北京五輪

西岡剛(千葉ロッテM)

22打数 10安打 4打点 打率.455 

 

北京五輪でも代表の二遊間は西岡・川崎となると思われたが、川崎が直前合宿で痛めた左足甲を大会中に悪化させショートは中島宏之が守った。

メジャーリーガー以外では制限なしの選考となった星野ジャパンだが、メダル無しの惨敗に終わった。そんな中で西岡剛は打率.455と大暴れで、大舞台での強さを改めて証明した。

 

 

2009WBC

岩村明憲(タンパベイR)

9試合 28打数 8安打 3打点 打率.286

 

現在のところ侍ジャパン、日本代表史上で最も現役メジャーリーガーが集結したチームであり、岩村明憲はその一人である。

2006WBCでは三塁を守ったが、メジャー移籍後に二塁にコンバートされ、代表でもセカンドを任された。代表招集時に所属チームの二塁手が選ばれたのは久しぶりである。

打率は並だったが、7四球を選ぶなど、出塁率.417とチャンスメイクに貢献した。伝説となった決勝韓国戦では、内川とともに10回表のイチロー勝ち越し打を演出するヒットを打った。

 

 

 

 

 

2013WBC

鳥谷敬(阪神T)

4試合 13打数 3安打 2打点 打率.230

松井稼頭央(東北楽天GE)

3試合 7打数 0安打 0打点 打率.000

井端弘和(中日D)

2試合 8打数 5安打 2打点 打率 .625

 

二塁手として本多雄一が招集されていたが、主に代走などでの出場だった。大会を通じてセカンドは固定されず、上記の三人が併用された。

伝説の台湾戦での起死回生の盗塁を決めた鳥谷敬が最も印象に残っている。

 

 

2015プレミア12

山田哲人(東京ヤクルトS)

8試合 26打数 8安打 4打点 .308 

 

侍ジャパン待望の大型二塁手の登場である。前年の日米野球で代表に選出され、2015年シーズンでトリプルスリーを達成した。

侍ジャパン・トップチームに小久保監督が就任した頃から菊池涼介、浅村栄斗、山田哲人と二塁手に有望選手が多く現れはじめた。所属チームで台頭しはじめていた3人だが、2015プレミア12には山田哲人のみが招集されている。

大会では、「東京ドームの悪夢」と呼ばれる準決勝韓国戦での敗北により優勝を逃している。

 

 

2017WBC

菊池涼介(広島東洋C)

7試合 30打数 8安打 4打点 .267

 

最多安打のタイトル獲得もあり、ほとんどのシーズンで二桁ホームランを記録している菊池涼介だが、山田哲人、浅村栄斗を超攻撃的二塁手とするなら、彼はやはり超守備的二塁手だろう。

2015プレミア12には選出されなかったが、小久保監督就任後は日米野球、強化試合で侍ジャパンの正二塁手となり、主要国際大会であるWBC出場も果たした。

小久保監督から稲葉監督にかけての侍ジャパンでは菊池涼介、山田哲人、浅村栄斗の併用が一つの課題となる。

2017WBCの菊池涼介で忘れられないのは、4時間46分の激闘となった2次ラウンド・オランダ戦での超ファインプレーだろう。

 

 

2019プレミア12

菊池涼介(広島東洋C)

7試合 24打数 8安打 4打点 .333

 

この大会で、一塁浅村栄斗、二塁菊池涼介、DH山田哲人という布陣が完成する。

かつてショートに集中していた人材がセカンドに移行してしまったわけだが、だからといってショートが人材不足になってしまったわけではないことが、以前とは異なる点である。

WBCとは違いメジャーリーガー不在の大会だが、だからといって簡単に優勝できるわけではないことは前大会や過去のオリンピックで証明されている。オープニングラウンド初戦のベネズエラ戦では終盤まで2点のリードを許す苦しい展開だったが、8回に菊池が同点打を打ち逆転につないだ。

菊池涼介は大会ベストナインを受賞している。

 

 

2020東京五輪

菊池涼介(広島東洋C)

4試合 15打数 2安打 1打点 .133

 

新型コロナウイルス感染拡大で延期された東京オリンピック。稲葉ジャパンの集大成となった大会の正二塁手はやはり菊池涼介であった。

ヒットは2本のみに終わったが、1本はノックアウトステージ・アメリカ戦での5回裏、1点差に迫るタイムリー内野安打であった。

守備ではやはり安定の無失策で、日本のストロングポイントであるディフェンス力を支えた。

 

 

2023WBC

山田哲人(東京ヤクルトS)
6試合 15打数 4安打 2打点 0本塁打 打率.267


世代交代の波に飲み込まれるかと思われたが、山田哲人の国際大会での勝負強さは異常で、栗山ジャパンにも招集された。

1次ラウンド2試合と、決勝ラウンドの2試合でスタメン。特に大一番の準決勝メキシコ戦では2安打の活躍である。決勝アメリカ戦ではヒットこそなかったが、リアルミュートから2度の盗塁に成功している。


牧秀悟(横浜DeNA)
6試合 15打数 3安打 2打点 2本塁打 打率.200

 

侍ジャパンの次世代二塁手の筆頭候補である。

今回のWBCでは山田哲人と併用となったが、マイアミでの決勝ラウンド2試合ではスタメン出場はならなかった。

ヒットは3本だが、そのうち2本は本塁打と持ち味を発揮している。さらには松田宣浩の後継者とも言えるような、ムードメーカーでもありベンチを盛り上げた。

 

 

 

⬇️侍J歴代メンバー検索はコチラ

侍ジャパン歴代メンバー 年代順リスト

 

 

2026WBCの正二塁手は誰だ

しばらくお待ちください。