侍Jユニ・キャップ
同じようなキャップがどんどん増えていく。
最初は戸惑ったデザインだったが、イチローが似あってるし、ということで受け入れた。
まさかのプラクティスキャップ一般販売!
これがメルカリなどで1万円くらい。これがWBC2023。恐ろしや。
キャップの「JAPAN」ロゴが懐かしくて新鮮。
侍ジャパンの新たな左のエースになるか!
侍ジャパンでは久しぶりに背番号6だった源田壮亮。 でも、なんか。
さて、プレミア12のユニは誰のユニを買おうかしら?
今井達也の侍ジャパンのユニフォームを手に入れた!
このユニフォームが侍ジャパンユニの新しいスタンダードになるかもしれない。知らんけど。
あんなに待ちわびた強化試合はなかったなあ。
6年ぶり開催のWBCのキャップ!
平成の怪物の侍ユニを持ってるなら、令和の怪物も買うでしょ。
イチローと同じ心境です。
なんだろう、このミズノの安心感。
今大会は特に、誰のユニフォームを買うか、悩むのだよなあ。
オリンピックで金メダルを獲得したキャップとして未来永劫、侍ジャパン史に残るであろうさ。あろうさ。
この先、ふたたび赤い日本代表ユニフォームか登場することはあるだろうか。
ていうか、現行ユニのレプリカもまだ買ってないけど、どうしよう。
ときどき、今でも思うんだ。横浜スタジアムで、東京五輪を見たかった、なんて。
平田良介のスイングが好きだ。
さて、新ユニフォームは発表されたが、お披露目となる3月の強化試合は開催されるのだろうか。
侍ジャパンのユニフォームが変わるときは楽しみだったり、寂しかったり。
プレミア12、東京五輪を制したアシックスユニは縁起がいいんだけどね。
一場に那須野と、すったもんだがありました、的な大学代表。
国宝級キャップ。と思っとるんじゃ。
とにもかくにも、開催されたことを噛みしめたオリンピックなんて。
紅ユニが誕生したら、このキャップがカッコよく見えてきた。とは思わないかい?
紅。
東京五輪用トップチーム限定ユニではなく、こうきたか、という感じだ。