世代別-U18
高校代表の初勝利なるか!
3年ぶりの高校日本代表! 甲子園のあとはやはりこれである。
どんなメンバーになるのだろうか?
3年ぶりの開催!
まだ夏の甲子園もあるからなあ。気が早いけど、ああ楽しみだ。
17歳ですでにプロデビューしていることの凄さ。
そろそろ見せてくれ。
カーショウやポージーもかつてはU-18アメリカ代表だった。
ううむ、アジアは中止でアメリカとメキシコはやるのか。複雑だ。
とはいえ、やるかな。アジア大会ならできそうな気もするが、9月のワールドカップは厳しいのではないか。
今年の国際大会はすべて延期となった。悔しいです。
2013年の夏の甲子園で前橋育英と横浜は。
来年のU-18ワールドカップはアメリカのフロリダで開催される。予定だ。
U-18ワールドカップを制覇できない侍ジャパンU-18代表。なにが足りないのか。この状況のうちに考えるべきだろう。
アメリカで悲願のU-18ワールドカップ初優勝を成し遂げたら、本望である。
例年ならそろそろ侍ジャパンU-18代表のメンバーが発表される頃なんだが。くたばれコロナ!
キャプテンは森友哉だったよ。
他にも山岡、田口、上林なんかがいたんだよねえ。なかなかいいチームだ。
夏のような、夏ではないような。それでも青春トーチカ攻防戦はつづく。
五郎の夏はU-18代表の夏、といっても過言ではない。くたばれコロナ!
高橋光成には不思議な魅力がある。でもいつか旅立つのだろ?
スポーツが当たり前だった頃。遠い昔のように思えてきた。
こいつらは化け物予備軍である。でも日本だって負けてねえ。
昨年のU-18ワールドカップは日韓関係の悪化などで変な感じになったね。高校生には関係ないのにね。
このU-18ヨーロッパ選手権に出場するための予選もあったのだ。予選で出場権を獲得したのはイスラエルとオーストリアである。
五郎はボールや布や紙などにサインをしてもらうことにまったく興味がない。でも選手は見たい。そんなもんさ。
侍ジャパンが今後の国際大会で勝ち抜く鍵はU-18代表が握っていると思ってる。このカテゴリーの継続的な育成が重要なのではないか。
彼と彼はかつて代表チームでチームメイトだったのか!U-18代表編。やはり、思わず笑みがこぼれる。あふれる。
あの夏の若き侍たちはどうなったのか、ということ。
五郎もプロ志望届を提出したかった。でも提出できなかった。なぜなら高校では料理研究会、大学では映画研究会だったから。